傾斜からのアプローチとパターのコツ! 〜ラウンドレッスンin光丘パブリック
昨日は、光丘パブリックゴルフ場にてラウンドレッスンを実施してきました❗️
こちらのゴルフ場で有名なのは「PLの塔」✨
どのホールからでも、この塔を眺めることができます👇
PLの塔の正式名称って、皆さんご存知でしょうか❓
私も最近まで知らなかったのですが😓
「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」って言うんですって😊2階までは誰でもお参りできる、となっているそうです。
光丘パブリックゴルフ場の料金など詳細は、こちらのページにもご紹介しております。
ぜひご参照ください👇
さて、カラッと晴れた最高のゴルフ日和のなか、ラウンドレッスンではアプローチとパターを集中的に見させていただきました😉
パターはシンプルに「手首を使わずにアドレスの両腕の形をキープ!」
知ってはいても、実際に打つときには無意識で使ってしまったりしますので、定期的にチェックが必要ですよ❗️
アプローチでは、傾斜からのアプローチをレッスン😊
こちらもシンプルに「両膝の高さを変えない!」
実はこれが、簡単なようでなかなか難しいので、練習場での反復練習が必要です😆
勿論ポイントもありますよ❗️
仙骨と膝の力感
と一言で書きましたが、『ん?』となる方も多いかと思います😅
仙骨につきましては長くなりそうですので、またレッスンブログとして別の機会に詳しく説明させて頂きます😌
左足下がりからのアプローチ動画をご覧ください👇
0コメント