こんにちは😃NAOKIゴルフ塾インストラクターの田辺直樹です。火曜日は風が強くて寒い日でしたが、水曜日からまたポカポカあたたか陽気が戻って平穏な雰囲気ですね🎵別に寒くて風が強くったって、別に何か不穏という訳でもないのですが、なんとなく気持ち的に不安にさせられるのは何故でしょうか🤔アニメやドラマで不穏なシチュエーションを表現するときに悪天候もセットで使われるのを見慣れているせいか、それとも太古の昔から人類に備わる本能が感じてしまうものなのか…まぁどっちでもいいんですけどね!笑 NAOKI的には屋外レッスンの日に良いお天気だと本当にありがたいなぁと思うばかりです😇
さて今日のブログは、先週土曜に開催したラウンドレッスンのお話です。この日は早朝から、大阪府熊取町にある水間ゴルフクラブにてレッスンをしてきましたよ~😄
本番でもミスが出やすい池越えや傾斜地からのアプローチレッスンを実施しました!!
⬇️水間ゴルフクラブの受付嬢はとても可愛いい猫ちゃんです🥰
結構人見知りで、いつもはサッと事務所へ入ってしまうのですが、この日はご機嫌だったのか少し触らせてくれたし、可愛い声も聞かせてくれました♪
朝からこんな嬉しい出来事があって気持ちが上がりました😆
⬇️水間ゴルフクラブ7番、池越えホール!!
池越えのホールは、リーディングエッジ(フェースとソール前方の境界線)にボールが当たってしまう、トップのミスが出やすくなります。ボールの手前地点を打つダフリによってヘッドが地面から跳ね返り、リーディングエッジに当たりトップする…というパターンが多いです😣何か不安要素があると、スイングにも影響してしまう事は、本当によくあります。ダフリの主な要因としては、ヘッドや腕の動きよりも先に体が開いてしまうこと。
なので、対処法としては、ボールポジションを鎖骨の真ん中にセット、目線を上げない、バンスを使って上から打ち込む!!
皆さん上手く池越え出来ておりましたよ😉
⬇️傾斜からのアプローチ 〜左上がり〜
傾斜からのアプローチ、今回は左上がりのポイントをお伝えしました☺️
ポイントは、ずばりアドレス!シンプルでいいですね✨
左上がりでは普段通り、アドレスに対して真っ直ぐ振ると、実は少しインサイドアウトの軌道になってしまうのですね。そこで、アドレスは左足を後ろに引く"オープンスタンス"にすることで、ターゲットに真っ直ぐ打てるようになります!!是非お試しください😉
気温も20度くらいでかなり快適なラウンドでした✨ご参加頂きました皆さま、本当にありがとうございました💖
⬇️お昼は、水間ゴルフクラブの近くにある中華・焼肉ひろで"カルビ焼肉定食"を頂きました😋ここの焼肉定食、NAOKI好みで、時間がある時はつい寄ってしまいます🤣とっても美味しいので、皆さまも是非お試しください!
大阪府堺市のゴルフスクール NAOKIゴルフ塾 最大2名の少人数レッスン
ゴルフのスイングは初心者からベテランの方まで何かしら悩みがあるもの。 体型や動きの癖など、そのフォームは千差万別で、誰一人として同じスイングは存在しないと思っています。 NAOKIゴルフ塾では、その方特有の癖やフォームに合わせて、お悩みを解決できるレッスンを提供いたします。
0コメント