【ラウンドレッスン!〜アライメントの重要性〜 in 光丘パブリックゴルフ場⛳️】

こんにちは😃NAOKIゴルフ塾インストラクターの田辺直樹です。今朝はいきなりの大雨でビックリしましたね☔風も吹いて寒っという感じでしたが、今は晴れてきて陽光が暖かい😅コロコロ気候が変わってつかみどころがない感じですね💦


さて、NAOKIゴルフ塾では先週末に光丘パブリックにてラウンドレッスンを開催いたしました。この日はお天気が良くて気温もちょうどよく、とても良いゴルフ日和でした⛳本当にお天気のことだけは神様に感謝を捧げるしかないNAOKIです😇


⬇️今回はアライメントスティック(写真にある黄色い棒のことです)を用いて、アドレスの方向性をしっかりと定めることの重要性をお伝えしました😄

普段の練習場では、マットや打席が四角い線に囲われている為、何も意識していなくても真っ直ぐ構えやすくなっていますが、コースに出ると、ターゲットの方向へ正しくアライメントを取ることが出来ているかの入念なチェックが必要になります🤓ティーイングエリアでは、ティーマークなどの向きがピンやグリーンに向いていないこともよくありますので、いつもの練習通りになんとなくアドレスの位置を決めていると、とんでもない方向に向いてしまう事になります🤨アライメントがいつもと違うと、当然のごとく、いつもと違う軌道でクラブやヘッドを動かしてしまいミスに繋がります😣

アドレスの入り方の基本は、下記の方法となります。

・まずターゲットに対する目印を見つける(スパット)

・目印に対してフェースを真っ直ぐ向ける

・フェースに対して、自身の肩や腰のラインを平行に構える

練習場でも上記をルーティンとしておこなっていると、本番でも自然とルーティーンを実行する事で、間違った方向にアドレスしてしまう事を防げるかと思います。最初は忘れがちになるので、1球1球意識して行うことをおすすめいたします😊アライメントをきちんと取りナイスショットをはなってくださいね👍



⬇️富田林市にあるPL塔がシンボルの光丘パブリックゴルフ場は、閑静な住宅街やすごく大きな病院に囲まれた良いゴルフ場だと思います✨大阪市や堺市からも近いので、おすすめのショートコースですよ😉

大阪府堺市のゴルフスクール NAOKIゴルフ塾 最大2名の少人数レッスン

ゴルフのスイングは初心者からベテランの方まで何かしら悩みがあるもの。 体型や動きの癖など、そのフォームは千差万別で、誰一人として同じスイングは存在しないと思っています。 NAOKIゴルフ塾では、その方特有の癖やフォームに合わせて、お悩みを解決できるレッスンを提供いたします。