こんにちは😃NAOKIゴルフ塾インストラクターの田辺直樹です。今日も安定した暑さですね。明日は早朝から雨が降って少し気温が下がってくれそうな予報なので、暑さがマシになるといいですね😌車に乗っていても暑いのですが、木陰で信号待ちしてるとだいぶ涼しく感じるので、もっとたくさん街中に木が植わっているといいのにな…と思うNAOKIです😇
さて本日のブログは、先々週の土曜に開催した光丘パブリックでのラウンドレッスンのお話です。更新がだいぶ遅れてまして…すみません😓子供が夏休みだと何かと行事が多くて、なんやかんやと忙しいものですね!
今回のラウンドレッスンでは『グリーン周りからのアプローチ』と『パター』のレッスンを重点的に行いましたので、そちらをご紹介したいと思います🤗
⬇️まずは、『グリーン周りからのアプローチ』
今回はSWではなく、PWや9iなどフェースが立っているクラブを使ってのランニングアプローチをお伝えいたしました。少し大きめの番手になるので距離感を掴む事が命になりますが、慣れるとどんなライでもミスが最小限に抑えられるので、このスキルを身につけておくとほんとに重宝しますよ😉
ポイントとしては、右足寄りにボールを置いて、上からヘッドを入れる感覚ではなく、フラットにヘッドを移動させるイメージで、地面にヘッドが刺さることなく簡単に転がるボールを打てます。この日の生徒の皆様も上手く打たれていました😆👏
⬇️次は『パター』レッスンについて!!パターのレッスンは中々機会が無いことから実は結構ご要望が多いレッスンの一つです😊
今回は特に"ショートパット”のレッスンをしました。あと少しの距離、何も考えなくても入りそうで入らない…軽い気持ちでした『お先にパット』を外してガーン!😱という経験は多くの方がおありではないでしょうか?そんなショートパットを確実に沈める方法…それは非常に簡単で誰にでもできるポイントをしっかりと抑える事で実現できちゃいますよ‼️
【POINT1】まずターゲットに対してフェースを真っ直ぐ向けることに注力を注ぎます!意外とここをあっさり構えている人が多いですが、ものすごく大事です💦少しの意識と時間をここに割いてみてください🥺
【POINT2】構えが決まればイチ、ニッのリズム♬で振るのみ!
ショートパットでは、握り方や振り方などに意識がいきすぎてしまってミスをしている方を多くみかけます、ホントに😳ショートパットにお悩みの方は是非お試しくださいませ😉もちろんNAOKIゴルフ塾のラウンドレッスンでもご相談くださいね!
⬇️今回お世話になりました光丘パブリックゴルフ場では、涼しいレストランで美味しそうな食事も沢山ご用意されてます😋そちらもぜひ一度ご賞味くださいませ✨
大阪府堺市のゴルフスクール NAOKIゴルフ塾 最大2名の少人数レッスン
ゴルフのスイングは初心者からベテランの方まで何かしら悩みがあるもの。 体型や動きの癖など、そのフォームは千差万別で、誰一人として同じスイングは存在しないと思っています。 NAOKIゴルフ塾では、その方特有の癖やフォームに合わせて、お悩みを解決できるレッスンを提供いたします。
0コメント