【ショートゲームレッスン‼️/オンゴルフ⛳️】

こんにちは😃NAOKI塾インストラクターの田辺直樹です。季節外れの寒波も終わって、やっと春らしい陽気になってきましたね!水曜は最高気温8℃だったのが、土曜は最高気温19℃という、バグみたいな1週間😅気温変化が大きいと疲れや体調不良になる事もありますので、スケジュール的にご無理なさらずに余裕をもってゴルフを楽しみましょう🎶


さて今日のブログは、先週木曜日に開催したオンゴルフさんでのショートゲームレッスンです⛳平日もたくさんの方にご参加いただき、本当に感謝です😇ちなみに先週は、(木)オンゴルフ(金)光丘パブリック(土)庄司ゴルフクラブと3日連続、屋外レッスンを開催していました!どの日もいいお天気で無事開催できて、毎週のことながらお空の神様に感謝しかありません😄


⬇️こちらのオンゴルフは、アプローチ・バンカー・パターを練習できる天然芝の貸切り練習場です😁設備は全部で3箇所あり、第1/奥・第2/左手前・第3/右手前という形になっております。今回は、第2と第3でレッスンを行いました。

⬇️第2練習場は、花道を使えるので、スタンダードなアプローチからランニングアプローチなどの練習に最適です☺️今回ご参加いただきました女性ゴルファーの皆さま、スコアは108〜120くらいなのですが、安定的に100台でプレーしたいので、PWでのスタンダードなアプローチとランニングアプローチをお伝えしました✨今回のポイントは、"ボール位置"、"両腕の締め"で上手く打てるようになりましたよ😉


⬇️第3練習場は、傾斜からのアプローチとバンカーレッスンに最適です☺️スコア90前後でラウンドされる男性の生徒様にはバンカーレッスンをご提供しました!!課題は、バンカーからの脱出だけではなく、さらにピンに寄せていけるバンカーショットです✨こちらは、バンカーからグリーンのフロントエッジまで約5ydの距離があります。

今回お伝えしたポイントは、ボールの置かれているライは目玉やクレーターではなく通常、ただ位置がアゴに近いときと、アゴまでに距離があるときの両方を想定した異なるシチュエーションで使い分けできるように、"フワッとした球で直接グリーンに落とす"ことと、"落ちてから少しランが出る"打ち方の違いをお伝えしました。

▪️フワッとした球は、球の初速を落とす、スイングスピードをゆっくりで大きいフォローを出す!!

▪️落ちてからランを出す為には、小さい振り幅でスイングスピードを速めにして、球の初速を速く、もしくは強めの出球をイメージする!!

今回の生徒さんは、小さく速くのスイングは直ぐに上手く打ててました🤗ゆっくり大きいスイングは、少し難しそうにされていたので、今後の課題としていただきました😉


NAOKIゴルフ塾では、いつもは奥の第1練習場でレッスンすることが多かったのですが、現在芝の張り替え工事の為、今回は第2.第3練習場をお借りしましたが、いつもと少し違うシチュエーションでいろんな練習ができて意外と良かったです😊

アプローチ・バンカーは行かれるゴルフ場により状況がかなり変化することもありますので、オンゴルフさんのように違った状況の施設が3つあれば、多様な練習ができてまたそれぞれの効果が見込めます😉アプローチ・バンカーにお悩みの方は、是非こちらのオンゴルフ ショートゲームレッスンレッスンへご参加頂ければと思います😉💖

大阪府堺市のゴルフスクール NAOKIゴルフ塾 最大2名の少人数レッスン

ゴルフのスイングは初心者からベテランの方まで何かしら悩みがあるもの。 体型や動きの癖など、そのフォームは千差万別で、誰一人として同じスイングは存在しないと思っています。 NAOKIゴルフ塾では、その方特有の癖やフォームに合わせて、お悩みを解決できるレッスンを提供いたします。