こんにちは😃NAOKIゴルフ塾インストラクターの田辺直樹です。今日は台風が近づいてきていますが、風はあまり強くなくて雨が時折強く降るという感じですね。大阪はあまり何事もなく過ぎてくれそうで、泉北ゴルフさんも通常営業していただいて本当によかったなと胸をなでおろすNAOKIです😇
先週のNAOKIゴルフ塾では、土曜日にラウンドレッスンを開催しました⛳場所は毎月お世話になっております光丘パブリックさんです✨
今回は2組でのラウンドレッスン!猛暑のせいか、ゴルフ場のお客さんもかなり減ってましたが、その猛暑のなか、お越しいただいた生徒さまには心より感謝です☺️
⬇️今回のレッスンでは、生徒様のご要望にお応えして『グリーン周りのアプローチレッスン』をご提供しました!!
ポイントはとっても簡単!!アドレスをとる位置とボールとの距離を短くすることによって、クラブフェースの芯に当てやすくなります✨ものすごく簡単にできるので、一度ご自身のボールとの距離をチェックしてみてくださいね😉ちなみに下の写真の生徒さんは、ボールとの距離を短くしたら、あわやチップインのアプローチを数回繰り出していましたよ😆
⬇️光丘パブリックゴルフ場は、池越えのホールが多数あります。池があるホールの景観は綺麗なのですが、ゴルファーには少しプレッシャーになりますよね💦特に初心者の方は、目の前に池があるだけで、ボールにフェースがまともに当たらないミスショットが出てしまうことが多いです🥹勿論、要因はメンタルです。
スイング解析の結果、現象としては『グリップが先行し、ヘッド側が下に下がり、ヘッドがボール手前の地面に当たる』ことが多いですね🧐
池越えのポイントは、まずティーイングエリアから池を越えるまでの距離が一番短いところを探してターゲットにする!何も考えていないと、無意識にピン方向へ向いてしまい、それが実は距離が一番長い所だったりするのは、ゴルフコースのあるあるですよね😂なので、まずは方向を戦略的に考えてきちんと決める!
そして、スイングのポイントとしては、先ほどの解析でも述べましたが、グリップが先行する方が多いので、切返しからヘッド側を先行させる意識(ヘッドを走らせる、シャフトをしならせるとも表現します)を持つと成功される方が多いですよ‼️今回は皆さん大成功でした😆
是非、お試しくださいね😉
大阪府堺市のゴルフスクール NAOKIゴルフ塾 最大2名の少人数レッスン
ゴルフのスイングは初心者からベテランの方まで何かしら悩みがあるもの。 体型や動きの癖など、そのフォームは千差万別で、誰一人として同じスイングは存在しないと思っています。 NAOKIゴルフ塾では、その方特有の癖やフォームに合わせて、お悩みを解決できるレッスンを提供いたします。
0コメント