こんにちは😃NAOKIゴルフ塾インストラクターの田辺直樹です。今日はよく晴れて暖かくていいですね🌝冬が来るまでのほんのひと時のいい時期です✨来週からは気温が下がって一歩冬に近づく感じになりそうなので、今のうちに屋外でこの気持ちのいい気候を満喫したいと思います。皆さまもゴルフだけでなくお祭りや旅行など、いい気候をたくさん楽しみましょうね🎶
さて、もはや先々週のお話になりますが、週末のNAOKIゴルフ塾では、大阪府熊取町にある『庄司ゴルフクラブ』にてラウンドレッスンを開催いたしました✨
⬇️【パターの振り方チェック】
天気が少し心配ななか、全員が揃ったところでパターのワンポイントレッスン!!クラブを真横にスライドさせている方が多かったので、アイアンやドライバーと同じくグリップに圧をかける(簡単に言うと引っ張る)ことを意識してもらいました。
大小の差はあれど、グリップに圧をかけて振る点を意識することで、インパクトで緩まない、また、フェースの開閉が少なく、安定したパッティングができるようになります。実際に球の転がりが良くなられた生徒様が多くいらっしゃいましたよ😄
今回はある生徒様にしたレッスンのご紹介です😉ポイントは【回す】でした🧐
少なくないゴルファーの方が『体を勢いよく回すとボールが飛ぶ』と考えていらっしゃるように感じるのですが、この解釈には少し誤解が入り混じってまして、正しくは『クラブを勢いよく回せるとボールが飛ぶ』ということになります。体を思いっきり使って回してみても、なかなか飛距離が伸びないと感じる方は、この誤解にはまってしまっている可能性があると思います🤗
今回の生徒様は、切返しから勢いよく肩を回されることで上半身が開き、グリップに対してヘッドが遅れて降りてくることが原因で、スライスが多発するというお悩みでした。
そこでアドバイスとして、切返しで右肩を止めてグリップのみを左腰の位置に持ってきて、腕をしっかり振り抜いてくださいとお伝えいたしました。最初は意識しても腕と一緒に右肩が動いてしまいましたが、肩や上腕を脱力することによって徐々に出来てきて、グリップに対してヘッドが先行していき、大きく右に曲がるスライス→少しだけ曲がるスライスに変わり飛距離も上がりました🤗
⬇️下の写真がビフォーアフターです。上半身の開きが殆どなくなっているのが分かります😉
ゴルフでは、先入観や言葉の解釈を誤り、正しいことから逆の動きをしてしまうことがホントに多いあるあるです😓でもその誤解が解消し、良い当たりの打球を打てた時はめちゃくちゃ気持ちいいですよね✨皆さんに当てはまるかはスイングを見ないとはっきりとは分からないですが、スライスする方は肩の開きを意識してみてはいかがでしょうか❓
また詳しく知りたい方はお気軽にレッスンへお越しくださいませ。
只今、無料体験レッスンも実施しておりますよ!!😉
大阪府堺市のゴルフスクール NAOKIゴルフ塾 最大2名の少人数レッスン
ゴルフのスイングは初心者からベテランの方まで何かしら悩みがあるもの。 体型や動きの癖など、そのフォームは千差万別で、誰一人として同じスイングは存在しないと思っています。 NAOKIゴルフ塾では、その方特有の癖やフォームに合わせて、お悩みを解決できるレッスンを提供いたします。
0コメント